小樽
寅次郎(渥美清さん)は青森で、通勤途中不意に蒸発したくなったという重役サラリーマン・兵頭(船越英二さん)と出会う。人がうらやむような地位や財力に恵まれながらも、自由な生き方に憧れると言う兵頭に手を焼いてしまう寅次郎だが、2人で青函連絡船で函館に渡った後、偶然にもリリーと再会して大喜びする。3人で啖呵売や駅のベンチでのごろ寝もこなして楽しい道中となるが、小樽に着いた兵頭にはどうしても会いたい人がいるという。それは彼の初恋の人だった。。。




出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽運河


2025年7月現在 小樽 小樽運河

小樽運河を北浜橋から撮影したシーンです。運河周りの建築物はほとんど建て替わっていることが分かります。また停泊している船舶も、映画撮影当時は、業務用の船舶がほとんどですが、現在はレジャー用船舶が主体になっている様です。





出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽運河


2025年7月現在 小樽 小樽運河

こちらも小樽運河を北浜橋から撮影したシーンです。運河周りの建築物はほとんど建て替わっていることがよく分かります。かつては、北海道らしい渋い建造物が林立していたのですが。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽運河


2025年7月現在 小樽 小樽運河

こちらのシーンは、北浜橋から小樽運河の南側を撮影したシーンです。同じく、運河周りの建築物はほとんど建て替わっていますが、右側に映る倉庫は、一部が現存しています。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽運河


2025年7月現在 小樽 小樽運河

こちらのシーンも同じく北浜橋から小樽運河の南側を撮影したシーンです。木造建築物はほとんど取り壊されて、建て替わっています。現在は、写真の奥に写っている様にマンションも建っています。




出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽運河


2025年7月現在 小樽 小樽運河

こちらのシーンも北浜橋から小樽運河の南側を撮影したシーンです。映画撮影当時よりも現在の方が、多くの船舶が停泊しています。ただし、現在停泊しているのはレジャー用の船や観光船です。この地点より青の洞窟行き観光船が発着しています。
左端に映る建物は、当時からそのままで変わっていません。北海製罐株式会社小樽工場の第3倉庫でなんと大正13年建築です!建築後100年も経過しており、小樽の歴史そのものです。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 外人坂


2025年7月現在 小樽 外人坂

小樽に着いた兵頭にはどうしても会いたい人がいるという。それは彼の初恋の人だった。彼女が家族で住んでいたのは、外人坂の途中にある家。

このロケ地は、水天宮への登り坂でも少しマイナーなルートです。現在は利用者も少ない様でかなり草が生えています。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 外人坂


2025年7月現在 小樽 外人坂

そして、次のシーンで、マイナーな登りルートからメジャーなルートへ突然すり替わります。坂の途中からは小樽聖公会が見える有名な坂となります。小樽聖公会は当時とほとんど変わっていません。

坂の途中で、初恋の人の居場所を聞くと、喫茶「ポケット」で働いているとのこと。兵頭らは喫茶「ポケット」に向かう。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 緑町付近


2025年7月現在 小樽 緑町付近

喫茶「ポケット」に入り初恋の人に対面するも、すぐに店を出る兵頭。

喫茶「ポケット」のロケ地は、実際は写真屋さんでした。店の左側にあった靴の修理屋さんは、すでに無くなっていました。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 緑町付近


2025年7月現在 小樽 緑町付近

兵頭がカバンを店に忘れ、店主の信子(初恋の人)がカバンを持って店の外に出てきたシーン。

当時と比べると周囲の建物はほとんど建て替わっています。





出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 緑町付近


2025年7月現在 小樽 緑町付近

信子(初恋の人)に呼び止められるも、「汽車の時間がありますので」と言って立ち去る兵頭。

しかし、実はこの道の先は、駅とは逆方向になるのですが。。。
映画では、道の先にシェルのガソリンスタンドのマークが見えますが、現在は、ドラッグストアーのサツドラになりました。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽港


2025年7月現在 小樽 小樽港

次に3人がやって来たのは、小樽港。

現在、ちょうど小樽港の改修工事をやっていて、当時の面影が無くなったタイミングでした。残念です。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽港


2025年7月現在 小樽 小樽港観光船乗り場

小樽港の改修工事により、綺麗な船着き場が完成していました。背景の山の形が同じですので、撮影場所はここで間違いありません。






出典:松竹 「男はつらいよ 相合い傘 第15作」1975年 小樽 小樽港


2025年7月現在 小樽 小樽港

映画のシーンにもあるサイロが、今もそのまま残っています。左側に新しく建ったビルは小樽地方合同庁舎で、第一管区海上保安本部も入っています。























男はつらいよ 相合い傘 第15作